せっかくブログをやるのなら、できるだけ多くの人に読んでもらいたいという欲望を抑えられず、アクセス数を伸ばすために奔走しております。文筆家、小説家として穏やかにのんびりと、自分の暮らしでもつづっていければそれで良いと考えていたのに、私はいったい何をやっているのだろうと悔やんでいます。
ただね、自分の身の心配もなく、こうやって何かに悩めることも幸せなことだと思い、仕事の傍ら冷たいお茶でも飲みながら、頑張ってみようと意気込んでいる私であります。
さて、昨日は「ブログのアクセス数を伸ばすために」、と題して3つの試案を長々と語ってきました。
それがこれ。
・記事の投稿回数を増やす
・旬の話題を記事にする
・敵を作る
この3つを紹介しただけで私は疲れ果ててしまいペンを置いてしまいましたが、今日はこれの続きを書いていこうと思っております。(こんなことをするためのブログではなかったのに、本当に私は何をやっているのだろう)
私は文筆家、小説家という立ち位置にいますが、人にものを説明することが得てして苦手としているため、まずはブログのアクセス数を伸ばすために必要なことを箇条書きしていこうと思います。
『タイトルに関連する事項』
・タイトルには検索されたいキーワードを入れること
・タイトルは27文字以内にする
・タイトルには数字を入れる
・検索時に読者が自分に必要な記事かどうかわかるタイトルにする
・どういったものが得られる記事なのかを判別しやすいタイトルにする
・検索されやすいキーワードを選びタイトルで使用する
『SEOに関連する事項』
(SEOとは検索エンジン最適化を意味する言葉であり、検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを指します)
・記事数を増やし文字数は最低でも600文字から2000文字
・なるべく簡単なURLにする
・アンカーテキストは使用するべき
・キーワードは適度に入れる
・記事のカテゴリーはしっかりと分ける
・外部リンクを張る
・更新回数を増やす←大事です
『ブログの記事に関する事項』
・なるべく有益な情報を含ませ、そのうえで話題性のある旬の記事を載せる
・日記のようなことは書いてはいけない
・自分が興味のあることを記事にする
・あまり記事の趣旨がばらけないようにする
・誤字脱字はもちろんのこと、文章構成にも注意が必要
・季節のことや、お祭り花火などのイベントに関する記事も挟むとよりよい
・時事ネタはアクセス数を伸ばすうえで重要
と、こんなところです。昨日書いたこともちらほらと混じっていて重複してしまっていますが、その辺はご勘弁を。
ブログ初心者でも簡単にできるようなことを書いてみたつもりですけど、結構数が多くなってしまいましたね。上記の全てをいきなり実践していくのは難しいかもしれませんから、私は一歩一歩前進していこうと考えております。なお上記の他にも、ツイッターのフォロワー数を増やすことや、はてなブックマークに掲載されることも大事なんだとか。
登り始めた山の頂はかなり遠そうですが、私はゆっくりと登っていくことにします。山道で私を見つけた際にはひと声かけていただけると嬉しゅうございます。
次回からは普通にブログを書いていこうかな。
では、また。
最後までお読みいただきありがとうございました
2017年7月15日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
新作の販売が開始されました
お久しぶりです。シバジョーです。 いやいや、何ヶ月ぶりですか? 久しぶりすぎて、何を書いたらいいのかわかりません。 あっ、突然戻ってきたのはですね、ようやく作品が完成したからなんです。 昨日からキンドルで発売が開始されています。 ※URLを貼ろ...

-
お久しぶりです。シバジョーです。 いやいや、何ヶ月ぶりですか? 久しぶりすぎて、何を書いたらいいのかわかりません。 あっ、突然戻ってきたのはですね、ようやく作品が完成したからなんです。 昨日からキンドルで発売が開始されています。 ※URLを貼ろ...
-
前回のレビさんとのデートの時にいただいた、誕生日プレゼントの紹介をします まずは、これ。 モコモコ靴下です。 履いてみましたが、とても暖かかったです。今年の冬も寒くなりそうですから、これからも活躍してくれるでしょう。 ...
-
こんにちは。 これが新年、初記事です ^^; 最近全然ブログの更新が出来ておらず、申し訳ございません。 いや〜、年が明けてから、もう10日も経ったのですね。 ブログを休んでいる間にも色々ありまして、なにから書けばいいのか… まぁとりあえず、...
0 件のコメント:
コメントを投稿